お墓Q&A

Q. お墓(墓地)は分譲してますか?

A. 数種類の大きさの墓地をお分けしております。
墓地代のみで28万円~となっております(約1.0㎡の区画)。
総額(墓地代・墓石代込み)120万円程度から、お墓を購入可能です。

詳細は弘徳寺墓地のページへ


Q. 墓地代以外にいろいろ費用がかかるのでは?

 

A. お寺は、宗教法人 非営利ですので、霊園の様にこまごまとした費用の請求はありません。

例えば、 お水代とか、納骨料、施設利用費(購入時)、礼拝施設や会食室の利用費、さらに、名義変更等の手数料など、霊園の場合は、種々様々、請求されるようです。

 

お寺の場合、納骨時石材店を頼んだ場合、納骨料(1万円位)がかかりますが、それ以外には、かかりません。

霊園の年会費程度、お寺を護持する費用がかかります。

 

ただし、たまに寄付をお願いすることがあります。

 

Q. 寄付は怖いですね。

 

A. 年金生活の方々にとって、明らかに無理な寄付をお願いすることはありません。

 

 Q. 宗教が違うのですが・・・

 

A.弘徳寺墓地は、過去の宗教は、問いません。浄土真宗でも大丈夫な方が、ご利用いただけます。寺墓地ですので、元々浄土真宗の方が多いですが、次いで、元 曹洞宗の方がかなりいらっしゃいます。ある一時期ですが、新規購入者の中で半数以上が、改宗(宗教を浄土真宗に変えた方)ということありました。

 


Q. お骨を預かってもらえませんか?

A. 一時預かりをいたしております。

短期間の方を優先的に、本堂にてお預かりしております。
本堂に安置しきれないものは、順次「永代合同墓」にてお預かりいたします。
「お寺」または「霊園」等に墓地購入済みの方は、基本「無料」にてお預かりしております。
墓地未購入の方は、冥加金を頂く場合がございます。
長期間の方は、「永代合同墓(仮安置)」をお勧めしております。



永代合同墓」を自分の家のお墓としてご利用いただくことも可能です。
ご家族の御遺骨を何体入れても費用負担は、ほとんど変わりません。
1軒、35万円~となってます。 詳しくは弘徳寺まで


Q. 後継者とかいないんですがお墓について・・

A. 後継者がいらっしゃらない方のために「永代合同墓」をご用意しております。
どのような方でも入ることのできるお墓です。過去の宗旨は問いません。
現在、ご家族みんなで入る墓として購入しておられる方、夫婦で、親子で、1人で入っておられる方など様々です。
1体 10万円~となってます。初期費用1体10万円で、以後負担は有りません。
詳しくは 弘徳寺まで


Q. 壇家になると大変ですか?

A. 大変だと思われる方もいらっしゃると思います。
霊園よりは少し大変だと思っておいてください。
ただ、一部の方は、こんな楽な寺は無いと思っている方もおられます。
費用負担と言う意味においては、人によっては、近隣の霊園の管理費より少ない負担でおつき合いされている方もおられます。

種々の費用がその都度かかる霊園と比較すると、諸々の手数料、手配料がかかりませんので、負担が楽なのです
但し、たまに、寄付金等をお願いすることがございます。
弘徳寺は、すべて「お布施制」ですので、負担できそうな範囲で、ご協力頂いております。総合的にみると霊園と変わらない方も多いです。


Q. 霊園にお墓を持っていますが、壇家になれますか?

A. 壇家になれますが、お勧めしておりません。
霊園をご利用の方には、「信徒(しんと)になっていただいております。

弘徳寺の壇家になっておられる方は、「個人墓地」「共同墓地」「弘徳寺墓地」「負担の少ない霊園」の利用者が中心です。
壇家と壇家以外(信徒)では、メリットにほとんど違いがありませんので、壇家にならない方が良いです。壇家にならない方が「付け届け」等の負担がありません。

信徒」とは?
壇家以外の方を信徒としております。法要等のみのおつき合いです。
多くの方が、霊園をご利用で、余計な面倒は有りません。
弘徳寺では、壇家以外の方の名簿(信徒名簿)を作成しております。
ご希望の方のみに、弘徳寺の行事のご案内をさせていただいております。
信徒名簿登録者の方は、ほぼ壇家の方と同等にご連絡などの対応ができるようになっております。

「壇家」とは?
弘徳寺では、仏事の有る無しにかかわらず、弘徳寺をお支えくださる方々を『壇家』と呼んでいます。
また、『壇家』になられる方々のために、墓地を割安な価格で、ご用意しております。

メリットは? 特にありません。優遇される、優先されることはありません。

あえて言うなら、霊園にみられる、お水代、式場代、お部屋代、等の諸々の手数料のような支払い請求は、ありません。

 

〇檀家の費用負担は?

 ①付け届け⇒霊園でいうところの年会費のようなものです。最近は、霊園の年会費も高額になってきてますので、弘徳寺は、かなりリーズナブルです。

 ②寄付⇒たまにあります。いつも、負担できそうな金額です。

 『付け届け』により、坊さんがいなくても、寺は、最低限維持されます。非常に重要なものです。


Q. 名字が違う人をお墓に入れられますか?

A. 墓地継承者と寺の承諾があれば、(家族・兄弟・ご親戚であっても若干条件がありますが)多くの場合可能です。ご相談下さい。


Q. お嫁に行った者ですが、実家のお墓を継承できますか?(お墓の継承について)

A. 可能です。(お墓の継承については、状況に応じて対応いたします、ご相談下さい。)